どこのブックメーカーも対応している国際決済サービス「エコペイズ」は、ブックメーカーだけでなく一部のオンラインカジノでも使えるのでブックメーカーを始める前にアカウントの登録をしておきたいです。
目次
エコペイズとは?
エコペイズにアカウントを登録する前にその概要について簡単に触れておきます。
そもそもエコペイズとは何?ですが、
- 173カ国と地域で50種類の通貨に対応している国際決済サービス(電子通貨)の一種
- 2000年に英国のPSI-Pay Ltdという企業によってサービス開始されており、このPSI-Pay自体は英国金融当局(Financial Conduct Authority)から認可を受けている信頼性の高い企業(参照:https://www.ecopayz.com/en/about-us)
- エコペイズの公式サイトはコチラ>>
つい海外の決済サービスとなると、身構えてしまいますが政府公認ライセンスを取得して運営されてますし、公式サイトをみてわかる通り日本語も対応してます。
また、
- 対応しているブックメーカーやオンラインカジノが多いので幅広く利用できる
- 国内の銀行口座を使って入出金ができるほか、非接触型のエコペイズMastercardを利用した入金やATM引き出しも可能
といった利用価値があります。
なお、欠点として日本語対応しているものの、外国人スタッフが対応しているということもあって問い合わせメールを送っても読み解くのに時間がかかるのか、回答を得るまで時間を要しますし、場合によっては数度のやり取りを必要とする場合があります(返信される日本語がおかしい場合があるため)。
また、基本的にエコペイズの口座開設時の手数料や開設後の維持費はかかりませんが、6か月以上エコペイズにログインせずアカウントに動きがない場合、月1.5ユーロ(約200円)のアカウント維持管理料がかかるので要注意です。
エコペイズの登録方法
では、エコペイズの登録方法について説明します。
- 大まかな流れとしては、エコペイズの公式サイトから「open free account(無料アカウントを開設)」を選び、住所氏名などの情報を登録するだけで作成できる
- 「2段階認証」は必須で、「Google認証システム」か「SMSまたは音声通話」のどちらかを選択(Google認証システムは別途アプリのインストールが必要なので「SMSまたは音声通話」で設定した方が無難)
【スマホで開設する場合】
- エコペイズの公式サイトにアクセス(ここをクリック)
- 「無料アカウントを開設」ボタンをクリック
- ユーザー名:ログインに使う登録名を設定(※ 変更できないので必ず管理できる登録名を入力)
- Eメールアドレス:入出金の通知やお知らせメールを受け取るためにPCのEメールアドレスを入力
- パスワード:ログインに使うパスワードを入力(※ アルファベット大文字、小文字、数字が少なくとも一つずつ必要です)
- パスワードを確認:登録パスワードを再入力(※ アルファベット大文字、小文字、数字が少なくとも一つずつ必要です)
- 国名:居住国を選択
- 言語:「日本語」を選択(後で別の言語への変更可能です)
- 通貨を選択:日本円の「JPY」を選択(後で別の通貨も追加できます)
次に個人情報を入力していきます。
- 名:下の名前を半角英字(ローマ字)で入力(例.Taro)
- 姓:名字を半角英字(ローマ字)で入力(例.Yamada)
- 生年月日:「日/月/年」の順で選択
- 通り:番地を半角英数字で入力(例.Minami-Aoyama1-2-3)
- ビル名/ビル番号:半角英数字で入力(一軒家やビル名がない場合は半角ハイフン「-」を入力)
- 都道府県:都道府県を半角ローマ字入力(例.Tokyo)
- 市町村:市区町村名を半角ローマ字入力(例.Adachi-ku,Senjyuhonmachi)
- 郵便番号:ハイフン無で郵便番号を半角数字入力(例.1234567)
- コード:日本の場合は「+81」を入力
- 携帯番号:最初の0を抜いて入力(例.8012345678)
- ここにCAPTCHAを入力:表示される6桁の数字を半角入力(※ 分かりづらい場合は番号の右側にある矢印マークをクリックして他の番号で確認)
- 利用規約:利用規約を確認し、☑を入れます
- 通知設定:メールかSMSのどちらかに☑を入れてエコペイズからの通知方法を選択します
- 「アカウントの作成」ボタンをクリック
【アカウント認証とセキュリティの強化】
- 「アカウントの作成」ボタンをクリックした後、登録したEメールアドレスに「ecoAccountが有効になりました」とのメールが届きます(メールが確認できないなら迷惑フォルダを探して見当たらないならエコペイズのサポートへ連絡)。
- メール中に記載されているアカウント認証URLをクリックすると、ログイン画面が表示されるので登録時に設定したユーザー名とパスワードを入力してログインします。
- 「eco Accountのセキュリティ強化」という文字が表示されるので「コードのリクエスト」をクリックした後、「アクセスコード」欄に先ほどのEメール内に記載のあったアカウント番号をコピペして「送信」をクリックします。
- 「ecoAccountのセキュリティ強化」という文字が表示されるので「Google認証システム」か「SMSまたは音声通話」のどちらかを選択します(「SMSまたは音声通話」で設定した方が無難だし、携帯番号の入力の際は「最初の0」を抜いて入力)。
- 「コードのリクエスト」ボタンをクリックしてEメールで受信した、7ケタの「お客様コード」を入力して送信ボタンをクリックします。
次は「エコペイズ アップグレード」に進みます。