エコペイズ 入金

エコペイズへの入金には複数の方法がありますが、「手数料」の面から暗号資産を管理・購入するための取引所(ウォレット)をすでに持っているなら「暗号資産」、持っていないなら「銀行振込(ローカル入金)」がオススメです。
(エコペイズの手数料一覧はコチラ>>

入金方法(送金元) 手数料 入金が反映される時間
暗号資産 利用取引所(ウォレット)の送金手数料 即反映
銀行振込(みずほ銀行・三井住友銀行) 5% 早くて30分~4営業日(15時以降は翌営業日)
銀行振込(上記以外のその他の銀行) 5%+振込手数料
エコバウチャー 入金手数料2.9%+エコバウチャーの販売元OFFGAMERS5.9%+為替手数料

なお、エコバウチャーとは、PayPay(ペイペイ)やSuica(スイカ)などの電子マネーと同様、エコペイズが提供している使い切り型のバーチャルプリペイド決済システムのことで、専用のオンラインストア>>で購入、その際の支払い方法はクレジットカードやコンビニ決済を選択できます。

銀行口座を持ってないたない人、銀行情報とエコペイズを完全に切り離したい人に向いています。

 

目次

■エコペイズに暗号資産で入金する手順

  • エコペイズにログイン後、左サイドメニュー「資金を入金」または入金したいアカウントの「入金」をクリックして入金画面を表示させる

  • 入金画面で「ローカル入金方法」→「Alternative Payments」の順にクリック
  • Alternative Payments(オルタネイティブ ペイメンツ)とは「代替入金」のこと

  • 入金したい金額を入力する欄が表示されるので金額を入力し、チェック欄に☑を入れて「続行」をクリック

  • 入金情報確認画面で「入金するアカウント」「入金額」を確認して問題がなければ「確認」をクリック

  • 「確認」をクリックすると、英数字からなる送付用ビットコインアドレスが表示される
  • このビットコインアドレスをコピーして、自身が所有する暗号資産取引所の口座で送金手続きを行う
  • 取引所での手続きが完了すればエコペイズ口座に入金額が反映

なお、送付用ビットコインアドレスは毎回違うもの(別のもの)が表示されます。
前回使ったアドレスへ誤って送金してしまうと、コインは届きませんし戻ってきません。このような送金ミスを防止するために利用したビットコインアドレスはその都度削除することを強くオススメします。

また、この機会に暗号資産を検討するならコチラ>>

 

■エコペイズに銀行振込で入金する手順

  • エコペイズにログイン後、左サイドメニュー「資金を入金」または入金したいアカウントの「入金」をクリックして入金画面を表示させる

  • 入金画面で「ローカル入金方法」→「Wire Pay」の順にクリック
  • Wire pay(ワイヤーペイ)とは銀行振替のこと

  • 入金したい金額を入力する欄が表示されるので金額を入力し、チェック欄に☑を入れて「続行」をクリック

  • 振込先の情報(銀行名・支店名・口座の種類・口座番号・口座名義)と振込金額が表示されるので、自身の銀行口座で振込手続きを行う
  • 振込名義は「氏名+エコペイズのアカウント口座番号(例:トクガワイエヤス 1156123456)」にしておくと入金処理がスムーズ
  • WirePay手数料がかかるので、入金希望額だけでなくWirePay手数料を含めた金額を振り込む必要があるし(例:入金希望額10000円なら手数料5%を加えた10500円)、金額振込金額に小数点以下がある場合は小数点以下を切り上げた金額で振り込む(例:11000.12円⇒11001円)
  • コンビニATMからも入金できるが、その場合はATM利用手数料が別途かかることに注意
  • 平日23時までに入金すれば当日中に入金額がエコペイズ口座に反映(平日23時以降、年末年始は翌営業日に口座反映)
  • 入金が完了すればメールによる通知が来るので確認

この銀行振込によるエコペイズ入金は、普段から使っている銀行口座をそのまま使えるので手軽だし、入金の際に口座番号や名義など必要事項を入力するだけ複雑な手続きは不要です。また、みずほ・三井住友の両銀行ならWirePay手数料の5%のみ(振込手数料は不要)です。
ただし、入金してからエコペイズに反映されるまで時間がかかるし、銀行営業時間にも依存するので時間的に余裕を持つことが大事です。

 

次は「ブックメーカー 入金」に進みます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA